| ■雑穀茶 | 
                    
                     
                      |  
                         お茶と一口に言ってもいろいろあります 
                          こちらには一味違うお茶を取り揃えてみました 
                       | 
                    
                    
                      |   | 
                    
                    
                      
                        
                          
                            | 
                                
                             | 
                           
                          
                            | 
                               | 
                           
                          
                            | 
                               おやつにご飯にみそ汁に! 
                                【はと麦】 
            ハト麦は東南アジアの原産で草丈1.5mに達する一年草です。 
            9月から10月に成熟する果実は健康維持と栄養補給に適した健康食品です。  
            本品はハト麦の胚芽を残し皮を取り去ってありますので、より効果的に ご利用いただけます。  
             
            効能としては 
            肌荒れ、いぼ、利尿作用。アトピーにも言いそうですので 今流行のデトックス、毒だし作用があるんですね。  
            そば茶みたいにごはんと一緒に炊くと簡単に食べられます。 
             
            お召し上がり方 お煎茶にスプーン1杯入れて、はと麦としてお飲みください。 フライパンで炒って砂糖、食塩をまぶしても美味しいおやつになります。 
            牛乳、ヨーグルトをかけるか、このままでもお召し上がりください。 
            ご飯を炊くときに一緒に入れても香ばしくて美味しいです。  【黒大豆】 
                                黒豆とも言います。 
                                大豆ですが抗酸化作用のアントシアニンが
                                あります。 
                                アントシアニンは目の血流をよくする働きがあります。
                                 
                                という事は目にいいですね!                                 
                              【アーモンド】 
                              女性の味方!しみしわ対策に効果あるビタミンEが豊富なので美しさを求める人は必須ですね! 
                              この商品は開封してすぐそのまま食べられます。 
                                                          | 
                           
                        | 
                    
                    
                      
                    
                    
                      | 
                         | 
                    
                     
                       
                        
                           
                            |  
                               グリーンティー無糖 
                             | 
                           
                           
                            |  
                              
                             | 
                           
                           
                            |  
                               お抹茶を溶かして、冷やしていただきます。 
                                 
                                玉露園のグリーンティー無糖です。こちらはお料理にも使いやすいです。最近はスイーツにしても、甘さ控えめが主流ですよね! こちらは自分で甘さを調節できるので大人向きでね。 
                                焼酎を割るのに使ったり。変り種では、ドレッシングのソースにも。  
                                沢山のお客様、大勢の方が集まる会合にも便利ですので、実はペットボトルのお茶を買うよりも経済的で、ゴミもでなくて地球環境を守るのに一役買えます。 
                                (やっぱり甘いのが好きなアナタは「加糖グリーンティー」↓をどうぞ) 
                             | 
                           
                         
                       | 
                    
                     
                      
                    
                     
                      |  
                        
                       | 
                    
                     
                      |   | 
                    
                     
                      |   | 
                    
                     
                       
                        
                           
                            |  
                               はとむぎ 胚芽付き 
                             | 
                           
                           
                            |  
                              
                             | 
                           
                           
                            |  
                               ダイエットに口寂しいときに、スナック菓子を食べるなら 
                                はと麦で健康的に。 
                                 
                                ハト麦は東南アジアの原産で草丈1.5mに達する一年草です。 
                                9月から10月に成熟する果実は健康維持と栄養補給に適した健康食品です。  
                                本品はハト麦の胚芽を残し皮を取り去ってありますので、より効果的に ご利用いただけます。  
                                 
                                効能としては 
                                肌荒れ、いぼ、利尿作用。アトピーにも言いそうですので 今流行のデトックス、毒だし作用があるんですね。 
                                 
                                そば茶みたいにごはんと一緒に炊くと簡単に食べられます。 
                                 
                                お召し上がり方 お煎茶にスプーン1杯入れて、はと麦としてお飲みください。 フライパンで炒って砂糖、食塩をまぶしても美味しいおやつになります。 
                                牛乳、ヨーグルトをかけるか、このままでもお召し上がりください。 
                                ご飯を炊くときに一緒に入れても香ばしくて美味しいです。  
                               
                             | 
                           
                         
                       | 
                    
                     
                      
                    
                     
                      |  
                        
                       | 
                    
                     
                      |   | 
                    
                     
                       
                        
                           
                            |  
                               ウーロン茶 
                             | 
                           
                           
                            |  
                              
                             | 
                           
                           
                            |  
                               元祖、ダイエット茶(?) 適度な渋みが美味しいです! 
                                 
                                特選ウーロン茶 中国産。飲みやすいお手ごろなウーロン茶です。  
                             | 
                           
                         
                       | 
                    
                     
                      
                    
                     
                      |  
                        
                       | 
                    
                     
                      |   | 
                    
                     
                       
                        
                           
                            |  
                               がごめ昆布茶 
                             | 
                           
                           
                            |  
                              
                             | 
                           
                           
                            |  
                               がごめ昆布使用粘り気が特徴です。 
                                 
                                北海道産の昆布を使用。 「がごめ昆布」は強い粘り気が 美味し差を生み、さらに人の体も癒してくれるやさしい昆布です。 
                                 
                                【お召し上がり方】 
                                一袋を湯のみに入れてお湯を注いでお召し上がり下さい。  
                                詳細はこちら。 
                               
                             | 
                           
                         
                       | 
                    
                     
                      
                    
                     
                      |  
                        
                       | 
                    
                     
                      |   | 
                    
                     
                       
                        
                           
                            |  
                               やまびこの里 どくだみ茶 
                             | 
                           
                           
                            |  
                              
                             | 
                           
                           
                            |                                7種の雑穀入り、ノンカフェインだからいつでも誰でも飲める。 
                                 
                                ハブ茶、ハトムギ、玄米、大豆、ウーロン茶、柿茶、クマザサが入っています。  
                                どくだみ茶はご家族皆様の健康維持と滋養供給にお役立て頂けます。 季節を問わずにお子様からお年寄りまで、どなたにも大変喜ばれる香り豊かな、どくだみ茶です。 
                                 
                                 
                                ★美味しいお召し上がり方★ 
                                水1リットルの入ったやかんに、どくだみ茶1袋(8g)ティーパックを入れ、火にかけます。 
                                沸騰したら少し弱火にして、3分間程度を目安に煮出します。 お好みに応じて茶葉の量や煮出す時間を加減して下さい。 
                                                            | 
                           
                         
                       | 
                    
                     
                      
                    
                     
                      |  
                        
                       | 
                    
                     
                      |   | 
                    
                     
                       
                        
                           
                            |  
                               ハブ茶 
                             | 
                           
                           
                            |  
                              
                             | 
                           
                           
                            |  
                               7種の雑穀入り、ノンカフェインだからいつでも誰でも飲める。 
                                 
                                北米原産のマメ科・エビスグサの種の日干し。 
                                中国名は「決明子」ケツメイシと呼びます。  
                                 
                                効能:便秘、利尿作用、眼精疲労、疲労回復、食欲増進、腹部膨満感、胃弱 目の充血、神経痛、リウマチ、高血圧の予防。 
                                 
                                 
                                飲み方:急須に大さじ1に対し熱いお湯を入れて5分ほど置いてください。 甘くて飲みやすいです。 
                                 
                                煮出しても頂けます。 大さじ2に対し1.5リットリ10分ほど煮出してください。 ほかの雑穀茶に混ぜてもいいと思います。 
                               
                             | 
                           
                         
                       | 
                    
                     
                      
                    
                     
                      |  
                        
                       | 
                    
                     
                      |   | 
                    
                     
                       
                        
                           
                            |  
                               桜茶 
                             | 
                           
                           
                            |  
                              
                             | 
                           
                           
                            |  
                               これで「桜ご飯」を作ればポイントもアップ! 
                                 
                                さくらの花の塩漬けです。 
                                結納の時「さくら茶」を飲みますが 湯飲みに花を入れて 
                                お湯を注ぐだけです。  
                                お湯の中の花がとてもきれいです。 
                                「桜ご飯」の作り方はこちら。 
                               
                             | 
                           
                         
                       | 
                    
                     
                      
                    
                     
                      |  
                        
                       | 
                    
                     
                      
                    
                     
                      |   | 
                    
                     
                       
                        
                           
                            |  
                               とうがらし梅茶                              | 
                           
                           
                            |  
                              
                             | 
                           
                           
                            |  
                               ぴりりと辛いとうがらし入りで刺激的。 
                                 
                                紀州梅肉と北海道真昆布が唐辛子と出会っておいしい飲み物が出来ました。 
                                パスタ、お茶漬け、おにぎりなどにもご利用いただけます。 
                                本品一袋分を湯飲みに入れてお湯(80度以上)を注いでお召し上がりください。  
                             | 
                           
                         
                       | 
                    
                     
                      
                    
                     
                      |  
                        
                       | 
                    
                    
                       | 
                    
                    
                      
                        
                          
                            | 
                               玄米  | 
                           
                          
                            | 
                               | 
                           
                          
                            | 
                               お茶に入れれば玄米茶。 
                                 
                                玄米茶の玄米のみです。そのまま食べても美味しいんですよ。 
            なんかこのお茶いまいちだなーと思ったり、飽きちゃったなーと思ったら玄米入れちゃいましょ。香ばしくって美味しいですよ。                              | 
                           
                        | 
                    
                    
                      
                    
                    
                      | 
                         | 
                    
                    
                       | 
                    
                    
                      
                        
                          
                            | 
                               マンネンこんぶ茶  | 
                           
                          
                            | 
                               | 
                           
                          
                            |                                お弁当に携帯すれば味噌汁代わりに重宝します。 
                               
                                持ち運びやすいので毎日のお弁当のお供に如何ですか?昆布の旨みが食べすぎ予防になるかもしれませんねー。 
                                オフィスで作れる簡単お雑煮を紹介します。作り方はココをクリック。                              | 
                           
                        | 
                    
                    
                      
                    
                    
                      | 
                         | 
                    
                    
                       | 
                    
                    
                      
                        
                          
                            | 
                               マンネン梅茶  | 
                           
                          
                            | 
                               | 
                           
                          
                            |                                お弁当に携帯すれば味噌汁代わりに重宝します。 
                               
                                持ち運びやすいので毎日のお弁当のお供に如何ですか?昆布の旨みが食べすぎ予防になるかもしれませんねー。 
            オフィスで作れる簡単お雑煮を紹介します。作り方はココをクリック。  | 
                           
                        | 
                    
                    
                      
                    
                    
                      | 
                         | 
                    
                    
                       | 
                    
                    
                      
                        
                          
                            | 
                               マンネンしいたけ茶  | 
                           
                          
                            |                              | 
                           
                          
                            |                                お弁当に携帯すれば味噌汁代わりに重宝します。 
                               
                                持ち運びやすいので毎日のお弁当のお供に如何ですか?昆布の旨みが食べすぎ予防になるかもしれませんねー。 
            オフィスで作れる簡単お雑煮を紹介します。作り方はココをクリック。  | 
                           
                        | 
                    
                    
                      
                    
                    
                      | 
                         | 
                    
                    
                       | 
                    
                    
                      
                        
                          
                            | 
                               べにふうき 花粉の時期にリピーターさん続出。  | 
                           
                          
                            | 
                               | 
                           
                          
                            |                                花粉症に良いといわれている国産紅ふうき100% 
                                 
                                3個まで600円レターパックで発送できます。  
                                メチル化カテキンは抗アレルギー作用があり花粉症の症状を緩和します。お勧めの方は薬を使いたくない方。 
                                効果的な飲み方は500mlの水にティーパック1個入れて5分煮沸します。1日2回飲朝晩むと効果的です。 
                                以下は決済方法です。
                                 
                                カード決済の場合は住所入力後の「ご注文完了」画面までにしてお待ちください。 
                                決済メールを送りますのでお待ち下さい。 
                                カード決済してしまうと送料が1000円か1500円になってしまいます。 
                                ご注意くださいませ。  
                                                                 
                                 
                                                          | 
                           
                        | 
                    
                    
                      
                    
                    
                      | 
                         | 
                    
                    
                      |   | 
                    
                    
                      
                        
                          
                            | 
                               お徳用麦茶  | 
                           
                          
                            | 
                               | 
                           
                          
                            | 
                               国産麦茶100% 
                                本品は国内で取れた大麦をさらに厳選し、弊社独自の二度焙煎技術 
                                により製造したもので火が均一に芯まで充分に通るように 
                            丹念に煎り上げ、味と香りいっそうひきたたせております。                              | 
                           
                        | 
                    
                    
                      
                    
                    
                      | 
                         | 
                    
                    
                      |   | 
                    
                    
                      
                        
                          
                            | 
                               最高級 京風麦茶  | 
                           
                          
                            | 
                               | 
                           
                          
                            | 
                               赤ちゃんの湯ざましまらお年寄りまで 
                                フレッシュゴールドは厳選されたはだか麦を特殊製法により煎り上げ、味と香りにおいては最高級の麦茶として喜ばれております。  | 
                           
                        | 
                    
                    
                      
                    
                    
                      | 
                         | 
                    
                    
                      |   | 
                    
                    
                      
                        
                          
                            | 
                               水だし煎茶  | 
                           
                          
                            | 
                               | 
                           
                          
                            | 
                               高級煎茶そのままの風味が冷水でお手軽に味わえます。 
                               
      氷を加えれば一層の清涼感。 5g入りの立体三角パックが15個入りです。 味も香りもよく出る、早く出る。                              | 
                           
                        | 
                    
                    
                      
                    
                    
                      | 
                         | 
                    
                    
                      |   |