  
                        玉露を石臼(当店で)で挽いたお茶です。 
                          当店ではお抹茶も当然扱っていますが、この「食べるお茶」はもっと気軽にお茶を楽しめるように開発した当店のオリジナル商品です! 
                           
                          この石臼。日本で数えるほどしかもう制作されていないものです。 
                          当店も苦労して手に入れたものです。(壊れたら大変です!) 
                                                  
                        高級なお抹茶のあのキメの細かさは、 
                          石臼で挽いて初めて出せるものです。 
                          石と石の微妙なこすれ具合が、あのサラサラの抹茶をつくるのです。 
                          高級なお抹茶が工場で大量生産ができないのは、 
                          そこにワケがあります。                         
                                                    
                        さて。それで飲み方ですが、 
                          ティースプーンに一杯の 食べるお茶 に お水 を一杯 
                          同割りで練ります。  
そしてお湯100 cc を注いでかき混ぜる 簡単でしょう?  
                          後はお好みで濃い目にしても良いですし、薄めも大丈夫です。 
                          急須がなくても インスタントコーヒーと同じ様に、インスタントなお茶がお楽しみいただけます。 外出先でも簡単に飲めます。 
                           
                          ★お客様に聞いてみました。 ★  
                          1位 そのまま お湯でお茶 として飲む。  
                          2位  焼酎割り で緑茶割りとして使う。  
バニラアイスに食べるお茶をひとかけすれば 玉露アイス。  
香りが違います。  
ヨーグルト に混ぜる、食物繊維でお腹すっきり。  
きなこと食べるお茶、お砂糖をまぜて うぐいす餅 。  
抹茶塩のように使う事も出来ます。 玉露塩 でてんぷらに。  
ご飯に食べるお茶、昆布茶、海苔、あれば玉あられ、をかけてお湯をそそげば  
簡単 お茶漬け 出来上がり。  
手作り ケーキ、パン にも入れてぜひ作って下さい。  
                         
                          
                        さて、いかがでしょうか。 
                          お抹茶よりもお気軽に。お茶をまるごと食べられる「食べるお茶」 
                        小さい袋でご購入いただければ、封を切った分を飲みきったあとに、また新しい袋を開ければ、また新鮮なお茶が楽しめます。 
                         
                                                      
                                                    
                        ■ペットボトルに粉末茶を簡単に入れる方法■ 
                          ティースプーンの持つ方を使ってください。 
                        簡単にペットボトルの中に入りますよ。 
                          
                        
  |